★なぜ負ける人の方が多いのか?C 〜資金管理〜

相場参加者の中には、資金管理のルール以前に、その概念すら持ち合わせない人が多いようです。
あまりにも高勝率に固執しすぎることで、資金管理のルールに甘くなることも含みます。

実は資金管理のルールはすべての売買ルールのベースになるものです。
トレードでは常に勝ち続けることなど出来ないため、売買ルールの中には必ずストップ(損切り・撤退)のポイントを設置しなければなりません。
これがあってはじめて資金管理のルールを適用することができます。

例えばメジャーな方法で、トレード毎の負け金額を設定してしまうやり方があります。
通貨ペアの違いによるボラティリティはもちろん大きく異なりますし、同じ通貨ペアであっても日によってあるいは時期によって大きく差があることが常です。そのため、設定損失金額とストップまでの距離から建玉サイズを決定する方法です。
もちろん、マーケットの流動性リスクや、レバレッジ、金融関連法の規制や緩和なども含む投資環境の変化なども考慮しなければなりません。まさに自身の資産を積極的に守るルールを総称して資金管理のルールと呼びます。
したがって、システムトレード設計とはその第一段階であるストップを設定しないようなエントリーなど存在しないという考えの上に成り立ちます。


=================PR
我々は運営する投資クラブ(ウィンスクエアクラブ http://w2c.trgy.co.jp/ )の運営方針、ミッションステートメントに従い有効なトレード手法をメンバーに公開しております。
将来設計として真剣に トレード収益をひとつの収入源 とお考えなのであれば、
また、継続してFX投資におけるトレーダー同士の相乗効果をお望みであれば、投資クラブ運営方針にご賛同の上、お申し込みください。WIN-WINの精神をご理解いただけ遂行できる方であれば、どのような方であろうとも大歓迎でお迎えします。共に相場師として成功を目指しましょう。








外国為替証拠金取引|マネーパートナーズオンライン口座開設完了+ログインで【8400円】

口座開設 / 5000円

口座開設1件につき、7,500円

口座開設申込 6,000円

FX口座開設申込 5,000円

口座開設完了(ID.PASS発行時点)【報酬】10,500円

【成果条件】クリック証券FX口座開設完了 8,000円

【成果対象】資料請求1000円、口座開設申込3000円 「為替-オンライントレード-INV@ST」【報酬金額】口座申込 2,500円(通常 口座申込 1,000円)

【成果条件】口座開設(本人確認)1件2,000円

成果条件:口座開設申込1,500円

【基本報酬】口座開設(ID・PW発行時点):2000円/件

【成果条件】資料請求(兼口座申込)1件につき3,000円

【成果条件】オンライン口座開設申込 5,000円

【成果報酬】5,000円【成果地点】口座開設完了後

FOREX TRADER ●口座開設後、10万円以上入金10万通貨以上取引で20,000円 MetaTrader4●口座開設後、10万円以上入金10万通貨以上取引で16,000円
却下:取引後30日以内の出金(一部出金も)


タグ:資金管理

★なぜ負ける人の方が多いのか? B

 ストップなし


負ける人で最も多い例がストップを置かなかったことによる破産(ロスカット)でしょう。
ストップを置かずにポジションをとるためには、短期トレードであれば相場から目を離さない状況が必須、長期スタンスであれば、レバレッジを抑える、あるいはそれをかけずに、金利差で有利という前提が長期に渡って崩れないということが最低条件となります。
そのたった一度の大損は、 ストップ注文を使わず、& 狙いとは異なった小さな利食い繰り返し、& 損失の拡大を放置したこと
でしか起こり得ません。



フォレックス・トレード法人専用 口座開設完了17,850円




成果報酬:1クリックにつき1円、申込み1件につき2500円。

★なぜ負ける人の方が多いのか? A

 連敗中にやめ

どれほどの確率的優位性を持った売買ルールであろうとも、それが100%でない限り必ず連敗(=ドローダウンと表現します)が出現します。

確率論では連敗の後には必ず連勝が待っているのですが、その売買ルールがロジックを公開していないブラックボックス的なもの(EAにパスワードをかけているものなど)であった場合、普通は連敗中にその売買ルールでの取引を止めてしまいます。付け加えると、ロジックや考え方を公開しているものであったとしても、そのロジックを十分に理解せず使っていたり、また半信半疑で使っている場合も同様です。

どのような売買ルールであろうとも、余程勝率の悪いもの※でなければ、皆が連勝するまで使い続け、連勝中にやめることで、理論上こういったことはなくなります。もちろんこれは机上の空論で、実際には連勝中にその売買ルールやパラメータを新しいものに切り替えることが出来る人など皆無でしょうが...(笑)
対策は、そのルールに本来備わった優位性が発揮されるだけの十分な回数継続するために、最初から連敗を想定して臨むことでしょう。

 ※曲がり屋:その逆をすればすごい勝率となるのだが、それでも上述した損益比が同じルールであれば50%から大きく乖離するもの自体存在しないと考えたほうが無難





ウィンスクエアクラブ H.P.


s.t.f.PENTAGON

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。